レモンバーム 9

バジル、カモミールの後に蒔いたレモンバームの成長もうれしいものです。
前回更新してから約二週間後の写真です。
とうとうギザギザの葉が出てきました。

もくじ

レモンバーム かわいいギザ葉が登場!

こちらもギザギザが出てきた芽です。

ちっちゃいなりにしっかり葉の周りにレモンバームっぽいギザギザがあります。

葉の大きさは大体ですが1センチ程。

レモンバームの葉は成長するとどのくらいの大きさになるのか楽しみです。

シソ科だし、一枚3、4センチくらいなるかな?と思っているのですが。

小さくても大きい葉と同じつくりです。ギザギザがかわいい…。

幼稚園児が「昔ね~」と大人の真似してしゃべるようなかわいらしさ。

ゆっくりゆっくりと成長してくれています。

レモンバーム 発芽していた芽が無くなっている!

左が発芽して間もないころの画像です。矢印の先が、今回の画像です。

あれ!?なんか芽の数が少ないんですけど?(;’∀’)

ある朝気が付いたら、発芽していた芽が減っていました。

なぜ?

よーく見てみると、芽がほとんど腐りかけて、土と同化している状態のものを見つけました。

この梅雨でだいぶ土が湿っていたからでしょうか?

土が発芽した葉にかぶさってしまって、そのまま湿気で腐ったのでしょうか…

それにしても発芽したのは10個あったのに4つしか残っていないなんて。( ;∀;)

虫に食べられてしまったのでしょうか?

それにしても…なんて儚い (T_T)

プランターの土の中から…コバエより小さい虫が大量発生

念のため、周辺の土を掘ってみましたが、芋虫のような大きい虫は見当たりませんでした。

ただ、小さい黒い羽の生えた虫がたくさん出てきました。(・_・;)

こ、こいつらのせいか?

土の中からうようよ出てきます。コバエより小さい。そして、羽があり飛びます。

羽があるのに、飛べるのに、やたらと土の中でウロチョロしているのです。

この湿気でプランターが連中にとって快適な環境になったのでしょうか?で大量発生しています。

コバエ除けにまいていたハッカ水も効かなかったということでしょうか。

しかし、対処方法がわからないので、今度はハッカ水ではなくハッカ油をプランターの四隅にたらしました。

ハッカの香りと刺激がこちらの目にもキます…。

効くかどうかわかりません。あまり効かないかも。

多分、梅雨が明けて、土が乾きだしたら

この連中も数が減っていくのではないかと思います。

それにしても、これがベランダ栽培でまあよかったです。

室内でこうなっていたら…(;゚Д゚)